(猪狩)
今回は、「いわき中央地区交通安全協会」専務理事の合津長治さんにお伺いしました。
現在、内郷のいわき中央警察署内の「いわき中央地区交通安全協会」事務所で、交通事故を無くすために交通安全と交通事故防止の啓蒙活動をされています。
まず、沿革からお聞かせください。
(合津専務)
昭和23年5月に「福島県交通安全協会平支部」として発足しました。その後、昭和24年4月に「福島県交通安全協会内郷支部」が発足しております。昭和30年代から昭和40年代には、自動車の交通量の増加と自動車運転免許を取得する人の増加に伴い、交通事故が激増し、それぞれ福島県交通安全協会平支部、内郷支部に分かれて交通事故防止活動をしておりました。
(猪狩)
その後は、どうなりましたか。
(合津専務)
昭和62年4月に、県交通安全協会から独立しまして「いわき平地区交通安全協会」「いわき内郷地区交通安全協会」と改称されております。その後、平成4年10月に「いわき平地区交通安全協会」と「いわき内郷地区交通安全協会」が合併しまして、「いわき中央地区交通安全協会」となり、組織を強化して現在に至っております。
(猪狩)
いわき中央地区交通安全協会の活動の一端をお聞かせ下さい。
|
 |
(合津専務)
交通死亡事故は、年々減少しているものの、まだまだ悲惨な交通事故が多く発生しています。「交通安全」は市民の願いであります。交通事故を1件でも減らし、市民が安全で安心して暮らせるための活動として
・高齢者と子供の交通事故防止運動
・自転車の安全利用の推進
・すべての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用啓蒙・啓発活動
・飲酒運転、速度超過などの悪質・危険な運転の追放啓蒙・啓発活動
・交差点・カーブにおける交通事故防止活動
・暴走族等の根絶活動
などに取り組んでおりますので、ご協力をお願いいたします。
-企業情報-
会社名 |
いわき中央地区交通安全協会 |
住所 |
〒973-8402 いわき市内郷御厩町四丁目148 いわき中央警察署内 |
電話番号 |
0246-27-0314 |
ホームページ |
http://www18.ocn.ne.jp/~fkkankyo/ |
|