(猪狩)
今回は、有限会社 弘誠工業さんにお伺いしました。
現在、薄磯で電気工事業を経営なさっています。
志賀社長、独立されたのはいつですか?
(志賀社長)
平成9年の4月に独立して12年になります。
それ以前は四倉にある会社で東芝の制御盤の改造を行っていました。
(猪狩)
当初からこちらで開業されたのですか?
(志賀社長)
最初は好間で開業しました。その後、平成12年に薄磯に移転しました。
(猪狩)
開業当初、苦労されたことは何ですか?
(志賀社長)
営業に苦労しました。会社設立当初は客がいない、つながりもない状態で、ゼロからのスタートでした。
ですが、お客様に恵まれて、お客様に育てていただいたという感じですね。
|
|
(猪狩)
今、従業員の方は何名いらっしゃいますか?
(志賀社長)
大体、20名くらいです。
(猪狩)
移転のきっかけは?
(志賀社長)
好間で2年ほど営業して、自己所有の物件を探していたところ、
当時、兄が住んでいた薄磯の家を使ったら、という提案があったので、受けたのです。
(猪狩)
社長が会社を経営する上で、一番大切にしていることをお聞かせ下さい。
(志賀社長)
人間性と人の繋がりでしょうか。
どんなに技術力があっても、人間性がなければ、発注元に信用されないし、仕事が来ません。
この仕事は個人の技能はもちろんのこと、チームワークも重視されます。
発注元も含めて、みんなで力をあわせないと、納期までに工事を完成できませんし、
いい仕事もできません。
|
|
(猪狩)
開業当初と現在で一番変わったことは何でしょうか?
(志賀社長)
業務内容そのものは変わっていません。
ただ、発注元の規模は大きくなっていますね。
他の会社が定時で終了する時に、予定を終了させるまで現場に残って仕事をした事が認められて、
より大きな取引先から声を掛けていただくようになりました。
|
|
(猪狩)
将来の展望をお聞かせ下さい。
(志賀社長)
技術的にも、人間的にも、他の会社から、あの会社に任せれば大丈夫だと、
信頼される会社にしたいですね。
そうすれば、自ずと人が集まってくるし、会社を大きくすることもできると思います。
そのためにも、社員の研修を、技術的なものは勿論、人間的なものも含めて、
全面的にサポートしていきたいと考えています。
(猪狩)
今後、ますますのご発展を期待しております。
-企業情報-
会社名 |
有限会社 弘誠工業 |
住所 |
いわき市平薄磯字北街22番地の2 |
電話番号 |
0246-39-2198 |
ホームページ |
- |
|